ライムライト効果の持続方法|大事なのはアフターケアと治療サイクル
ライムライト治療はメスを入れない光治療器を使うシミ治療です。無痛で手軽に治療が出来る人気の治療法ですが、1回の治療でどれくらい効果が持続するのでしょうか?
今回の記事では、ライムライトの効果や持続期間を紹介していきます!
ライムライトの効果を持続させるには
この治療は1回受けて終わりではありません。効果を持続させるには複数回の治療が必要なのです。きちんとカウンセリングを行わないと逆効果になる人もいるので、必ずカウンセリングを受けることが大切です。
ライムライトの理想的な施術回数とアフターケア
ライムライト治療を初めて受けた後は1週間は紫外線対策を万全にしなければいけないので日焼け止めをしっかり塗ってください。保湿もしっかりと行います。治療を受けた直後はシミの色が濃くなります。びっくりするかもしれませんが、シミは光を当てると細胞が壊れるのではなく、肌の表皮に浮き上がろうとします。
光にうまく反応したシミは色が濃くなります。いつもより目立ってみえますが、これは好反応なので大丈夫です。1週間程でぽろっとカサブタ状になってとれます。
その後は1か月に1回の治療が理想的です。このペースで3回で持続期間が長くなります。個人差がありますから3回治療の後は1度様子をみる為、自分の治療のサイクルを見つけることをオススメします。
ライムライトの美容効果には個人差がある?
人それぞれ同じ顔の人がいないように、肌質もそれぞれに個人差があります。1か月1回の治療を3クールして持続効果の出る人や、1か月1回、5クールの人もいます。中にはカウンセリングでライムライト治療では取れないタイプのシミだと診断、美肌効果の為の治療でライムライトを選択した人もいます。
肌質改善や美肌効果の治療なら、半年に1回の治療で効果は表れます。
いずれもカウンセリングでハッキリ判断してくれる医師はクリニック自体も信頼されているので、ライムライト=シミ取り治療ではなく、他の肌に良い効果を得る為の治療でもあります。
ライムライトの効果を持続させる方法まとめ
治療で良い結果がでれば少しでも長くその効果を持続させたいものです。
もし、あまり効果が実感できなくても3回は治療を続けてください。ある一定の期間を過ぎたあたりから急に肌の調子がよくなったり、シミが取れたという例もあります。治療後のケア、特に紫外線のケアを特に気をつけているだけでも効果は持続します。
半永久的な治療ではないということ、即効性は期待しないこと、美容室やエステの感覚で治療するのがメンタルもアップします。ただ1回目の治療で明らかに肌にあっていないと感じたら、無理をしないで治療を中止してください。そして医師の指示にしたがってください。